実践

自治をめざすクラスづくり(28)

行事の実践(1)

遠足㊦

底なしに楽しかった遠足

鎌倉遠足、昼食場所は稲村ガ崎。天候にも恵まれ、風はさわやか、海も見え、富士山が見えたかどうかは忘れましたが、弁当を広げるには快適な場所です。私が注意したのは、「おかずをトンビに取られないように気をつけて!」ぐらいでした。

みんなが弁当を食べ終わった頃、「しばらく休憩にしよう」と。

「先生! 海の方に行っていいですか?」

「ああ、いいよ」

「わたしも」「ぼくも」……

「先生! 海に入っていい?」

私は、ちょっとためらいましたが、暑いし、海に入りたい気持ちはよくわかります。

「ちょっとだけだよ。遠くへ行かないでね」

「はあーい! やったあー!」

海に入る子はだんだん増えて、あちらこちらで水のかけあいも始まりました。

ワイワイ! キャッキャッ!

本当に楽しそうで、「ダメ」なんて言えません。

こういうのを、底なしの楽しさっていうんでしょう。

ここで遊びすぎて、最後の予定の鶴岡八幡宮には行けなくなりましたが…。

着替えなんて誰も持ってきていません。びしょびしょになって帰りのバスに乗り込みました。

というわけで、子どもたちに風邪を引かせてしまったんじゃないか?

保護者から、苦情が舞い込みそうな、いやーな予感がしていたのです。

「○○さんのお母さんから電話ですよ」

「来たかー。謝るしかない!」

と覚悟を決めていました。

「もしもし、きょうは申し訳ありま…」と言おうとしていたのですが、

豈図らんや、お母さんの明るい声が飛び込んできました。

「先生、きょうはホントにありがとうございました。うちの子、『楽しかった、楽しかった』と笑顔満面で帰ってきました。『こんな楽しい遠足ってはじめて!』と言って…」

 一週間ほど後に、学級懇談会が開かれました。そこでも、お母さんたちが口々に

「遠足、ホントに楽しかったみたいですよ」

「うちもびしょびしょで帰ってきましたけど、『楽しかった、楽しかった』の連発…」

私は胸をなでおろしました。

遠足の感想を何人か紹介して、〈鎌倉遠足〉の編を閉じたいと思います。

鎌倉遠足の感想から

~「1年1組学級通信」より~

◎ついに昨日、遠足が終わりました。前から班長会などで班長たちががんばって計画したのに、たった一日で終わってしまい、ちょっとさみしい気分もありました。だけど班長やみんなが苦労しただけあって、とても楽しい一日になりました。学校で勉強しているのと一味も二味もちがいました。ふだんではない明るさ、元気さが目立ちました。海での元気は、二度と見られないような元気よさでした。だけど、それとともについてくるのがつかれでした。上ってからみんなつかれきっていて、歩くのが苦しそうでした。だけどぼくは歩いている時に思いました。「こんなに楽しく元気よく遊んだ遠足は初めてだなあ」。昨日みたいな明るさ、元気さだと、毎日が楽しく勉強できると思いました。中学生時代の思い出1ページができました。(H.U.)

◎スーパーミラクル、ワンダー、じゅうていおんストンピングこうげきなみのおもしろさだった。海で泳いだとき、かにもいたし、みんなもぬれてずぶぬれのつきあいというのを経験した。とても楽しかった。詩をつくった。

1組は/水をかけあい/楽しいな (A.K.)

◎私は遠足に行って、1組はすごく良い組だと思いました。海に入った時も、洞窟に入った時も、みんなで協力しあっていて、とても良い遠足でした。こんな楽しい遠足は初めてでした。これもみんなのおかげだと思います。みんなに大きな拍手を送りたいです。(M.T.)

◎きのうは中学最初の遠足だった。鎌倉へ行くと聞いた時は、「あ~、なんかいやだなー」と思ったけど、大仏、光則寺、長谷観音、極楽寺と、見ていくうちに鎌倉っていい所だなーと思うようになりました。海では洞窟に入ったり、水あそび、すごく楽しかったです。

(M.S.)

◎ぼくは、遠足が楽しかったと思う。歩いている最中に道をまちがえたりしたけど、稲村ケ崎ではみんなで昼ご飯食べたり、洞窟の中に入って真っ暗な所で遊んだり、それに5月に海水浴をしてまで遊べたなんて、すごく楽しく遊べた。帰りのバスの中では、Tくんと先生が二人で歌をたくさん歌っていたし、おかしでも、だれかがベビースターのチキンとみそとしおをまぜたりして楽しかった。(T.U.)

◎とっても楽しかったです。でも先生がいっていたように、歩いてばかりいて足がものすごく痛かったです。行った所で一番楽しかったのは、稲村ガ崎でした。とくに洞窟がよかったです。洞窟は二つあって、その洞窟がつながっていたのはおどろきました。あと、海に入ったりして、気持ち良くって、とっても楽しかったです。でも、稲村ガ崎で遊びすぎて、鶴岡八幡宮に行けなかったのが残念でした。また鎌倉にお寺めぐりに行きたいです。(S.A.)

◎やっと遠足も終わって、体中が今、筋肉痛と戦っています。とくに背中の方が、朝起きてからずきずき痛むので、ふだんから少しずつ運動していればよかったと思った。㈯の朝には、女子がならんで痛い所をマッサージしあった。だいぶ痛みがやわらげたようだった。

 今回の遠足で、1組のステキな所がみつかった。一つは、みんなでなんでもやることだ。海もみんな入ったし、びしょびしょまでいかなかった人もいたけど…。もう一つは、明るく、悪い所があったら注意する人がいることです。私はあんまり注意する方ではないけれど(どちらかといえば、される方)、これからはそういう人を見習っていきたいと思います。いいところがあると、やっぱり悪いところもみつかってしまって…。それは、やっぱりおしゃべりが多いことです。そして、集合整列も早くできなかったことです。そういう所はやっぱりけじめがついてないと思いました。でも私は、あんまりけじめがなくて、それでもいっしょにいると力がわいてくるような楽しい1組が大好きです。遠足に行ってさらに、最高のクラスだと思いました。(H.A.)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。