実践

自治をめざすクラスづくり(57)行事の実践3 合唱祭

行事の実践3 合唱祭

特別な曲を選んだクラス(2)

高い峰をめざすこと・子ども達の可能性を信じることの大切さ

「消えた八月」を歌った2年4組㊦

課題曲と自由曲、とくに「消えた八月」を歌いきり、高い評価を得ることができたのは、どうしてか。~総括アンケートから~

よかったところ・がんばったところ・やりきったことは……

△他のパートにつられないように歌うことが精一杯だったけれど、練習をするたびによくなっていきました。本番でも、練習の成果が出ていたのではないかと思います。

△他のクラスよりも練習を早く始めて、むずかしい曲?と言われながらも、最後まで歌えた。

△とにかく、一所懸命歌ったこと。

△声を大きくしたり小さくしたりする所がうまくいったり、声がそろっていたり、とくに  「消えた八月」で大きな声で歌えたからだと思った。

△リーダーにやる気があったことがよかったと思う。そして、他の人たちもせいいっぱい

△むずかしい「消えた八月」に挑戦したこと。毎朝、朝自習で練習したこと。

△「消えた八月」は、曲の流れがよく変わるので、たいへんだったけれど、みんなガンバって合唱大会を成功させることができた。最後には、みんなやる気で心がいっぱいになっていた。

△短い時間でしたが、リーダーたちが中心に、みんなでがんばったと思う。

△前日に夜、みんなで集まって練習したこと。入賞はしなかったけど、みんな本気で歌っていたこと。

△みんな、伴奏が入るとしんけんになり、歌にむちゅうになるところ。本番は、緊張してしまって声を出せないものだけど、みんな声を出していた。

 △カンペキに完成はしていなかったけど、やれるだけやったと思います。朝自習の時間や学活の時間、昼休み、私は行けませんでしたが、夜に集まってがんばって練習したりして、4組の団結力は高まったと思います。入賞はできなかったけど、自分の力は出せたと思う。それだけで良いと思います。

 △自由曲で「消えた八月」を歌い、4組のみんながこの歌を得ることができたのは、みんなで団結し合えてがんばったからだと思う。

 △こんなむずかしい曲を、うまくはなかったけど、うたったこと、夜に学校にあつまって練習したこと。

 △短い時間で、合唱委員とパートリーダーを中心に、みんなで声をかけあって練習した。

 △前日の夜に、みんな半分くらいの人集まって、歌の練習をしたこと。毎朝欠かさず歌の練習をしたこと。

 △朝自習、帰りの会などで、パートリーダーや合唱委員の人たちを中心に練習ができた。

 指揮者や伴奏者の人がとてもよくがんばってくれた。「消えた八月」はむずかしい曲だったけど、毎日の練習で、本番でもよく歌えた。

 △最初はぜんぜん歌えなかったのに、最後には大きな声でおもいっきり歌えるようになった。

 △みんながやる気を出して、「消えた八月」を歌いきった。一人ひとりが注意しあえた。

 △みんながんばったところ。練習の時は、〝うるさいよ〟〝集中して〟〝もっと声出して〟など声があがってよかった。〝もう少し練習しよう〟というのも、うれしかった。

 △やっぱり、パートリーダーや指揮者、伴奏者の人たちが、いろいろ指示などを出してくれて、みんながひとつになって歌ったからだと思う。

「2年4組学級通信」№130(92.10.26) №133(92.10.29) №134(92.10.30) №138(92.11.5)より

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。