褒める②
前向き・積極的な行動を褒める
時折子どもたちは、前向きな行動・積極的な行動を見せてくれます。また、助け合い励まし合う行動、優れた心遣いを示してくれます。
これは褒めるチャンスです。
以下、学級通信の記録から。
◎15冊の教科書を配布
37人分にするとたいへんな量の教科書です。
1階の電気教室に置いてある教科書を教室に運ばなければなりません。
20人ぐらい必要だということで、「3つの班に運んでもらいたいんだけど…」と声をかけると、いち早く4班・5班・6班が手を挙げ、運んでくれました。
私が適当に分けて運んでもらったのですが、見通しを誤り人手が足りなくなり、どうしようと思っていたら、一度教室へ運んだ子が数人もどってきてくれたのです。
「まだ運ぶのがあるかもしれない」と、もどってきてくれたんですね。
こんな気を遣えるなんて、感心しました。
教科書を縛ってある紐を切るハサミを持ってくるのを忘れました。
「誰かハサミを持ってないかな?」と尋ねた時、すぐに「はい!」と貸してくれた子もいました。
それも、ちゃんと持ち手を私の方に向けて。
(1年1組学級通信 2008.4.9)
◎掃除のない日が続いたので、とくに廊下などは砂ぼこりがたくさん。
「先生といっしょに、掃除をやってくれないか!」と言いましたら、6人の人がやってくれました。助かったー! 嬉しかったー!
(1年1組学級通信 1994.4.13)
◎集配係=1班。忘れずにクラスのポストから配る物を持ってきています。
ある班員は、3時間目の頃にもうポストを見て、「持っていきましょうか」…「帰りの方がいいですね」と。
いつ配ったらいいかということも考えているんですね。
(3年4組学級通信 1993.4.20)
◎教室掃除。
気が付いて、机の上を拭く人(2人)があらわれました。
(3年4組学級通信 1993.5.14)
◎班替えをして、座席表をつくりかえなければいけないと思っていました。
そしたらOさんが「わたし、座席表つくります!」とすすんでやってくれました。
(3年5組学級通信 1990.4.26)
◎昨日、久しぶりに牛乳がありました。
しかしまだ牛乳係が決まっていません。どうしようかなと思っていましたら、3班の男子が「ぼく、行ってきますよ!」と、すすんで気を利かせて牛乳を運んでくれました。
(3年5組学級通信 1990.5.30)
◎放課後、教室の乱れた机の列をそろえていたら、何人かの子が手伝ってくれました。
嬉しかったなあ。
(2年1組学級通信 2004.4.14)
◎24日、集金を集めました。
Aさんも集金を出しにきました。ところが、袋の向きが違っていたんですね。Aさんはっすぐに気が付いて、向きを変えて出しました。細かいところにも気を配れる! 素晴らしいですね。
◎「気を配れる」といえば、こんなこともありました。
みんなに配られるプリントが、ある列で足りなかったのですね。そのことに気付いた列の真ん中あたりの子が、自分の分はあとにしてプリントをうしろにまわして、「プリントが足りません、もう1枚ください」と言ったのです。 (以上、2年1組学級通信 2000.4.25)
◎教室掃除。
感心したのはAくん。雑巾がけをすると、どうしても端を拭き残してしまいます。Aくんはそれに気が付いて、端だけをあとで拭いているのです。そういうところまで気が付いてこうどうできるって、素晴らしい!
(2年1組学級通信 2000.6.7)
◎きょう朝早く、教室に行きました。床を拭き、机を整頓し、黒板をきれいにするために。
教室に入った途端、ビックリ! 机はきちんと並べてあり、床もきれい、黒板もきれいにしてありました。誰かが、きのうの放課後やってくれたんですね。素晴らしい!
(3年1組学級通信 2010.4.20)
◎4班は、希望していなかったのですが、黒板牛乳係をやることになりました。
係が決まった23日、感心したのは、その4班です。放課後残って、黒板を雑巾で水拭きしてきれいにしてくれたのです。すごい行動力と責任感!
(3年1組学級通信 2010.4.26)
コメント