実践

自治をめざすクラスづくり46 行事の実践3合唱祭

行事の実践3合唱祭

                                                            2年7組編⑧

合唱練習

指導部(合唱委員、指揮者、伴奏者、パートリーダー)がイニシャティブを発揮して計画的にすすめよう!

◇指導部で話し合って、「きょうは、自由曲のパート練習をやる」「課題曲を合わせる」など、練習の方針を決め、はやめに指示しましょう。

 ◇指導部は必ず総括会をやって、「きょうの練習は、どの点がよかったのか、どこまでできたのか、あすどこを目標にするのか」を明確にして、クラスに提起しましょう。

 ◇指導部で分担しあって、「各パートがどこにあつまるのか」「どう並ぶのか」「どんな練習をどのようにやるのか」…と指示を出して、また、必要な用具の準備・片付けもやり、

 イニシャティブを発揮しましょう。

《27日(月)の練習》

△帰りの会で、合唱委員が

「きょうは、会議室が使えるので、学活が終わったら楽譜とペンをもって移動してください」

△指導部の人たちが、ラジカセ・キーボードなどを用意。みんなは移動。

△(会議室で)

指導部「前半、課題曲を合わせてみます。2回やります」

「男子はこっちに並んで!」

「ソプラノはそっち、アルトはここに!」

指揮、大城くん 伴奏、吉田さんで歌ってみました。

合唱委員「パートリーダーは前に出て、各パートを、どこを注意したらよいか見て下さい」

 2回目 歌い終わった後

 「パートリーダーは、注意するところを各パートに言ってください」

△「こんどは、自由曲のパート練習をしてください。男子はピアノのところに集まって!」

△「『…あふれようとする』まで、合わせてみます。つられてもいいから大きな声で歌ってください」

△(総括会)

「『春に』は、はじめてにしては、よくできた」

 「テノールがよく声を出していた」

 「アルトが、つられてしまう」

「私語が多い」

「明日は、自由曲のパート練習を中心に!」

         (「2年7組学級通信№130」1995.11.28 より)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。